
【PicoN!発】「#私を発掘してください」プロジェクト No.8
「#私を発掘してください」プロジェクトは、専門学校日本デザイナー学院(NDS)に通うクリエイターの卵たちが自由に発信できる場です★
きっとお気に入りのクリエイターが見つかるはず。第8回目の今回は、『海すけ(かいすけ)さん』の登場です!
初めまして、海すけ(かいすけ)です!
普段は総合イラストレーション科でイラスト、デザイン、3DCGやWebサイトなど幅広く学んでいます。強い女性や色数の多いポップな作品を作ることが多いです!
主にアクリルガッシュかクリスタで描くことが多いですがアクリルガッシュが一番好きです。人間を描くときは肉感と温度感を大切に制作しています。
【SNS】
【Xアカウント】
デザイン、イラストをやり始めたきっかけは何ですか?
幼い頃からもの作ることが好きでそのひとつに絵があり、ものづくりで1番手軽にできることから段々と絵を描くことが多くなっていき、気が付いたらずっと描いていました。
あとは単純に周りが褒めてくれる機会が多かったのが絵だったからだと思います。お仕事にしたいと考え始めたのは中学の中頃です。
ずっと絵が好きで絵に関する仕事がしたいと考えてはいましたが「私には無理だろう」とどこかあきらめていました。
しかし学校の授業でみんなが自分の将来の夢について話す授業があり、友達が一人一人信念をもって将来について話している姿を見て「なんで私は将来やりたいことをやりたいって素直に言えないのだろう」と負けた気分になり、やっぱり絵が描きたい!と思うようになりました。
高校は美術とは関係ない部活動に所属していましたが、絵が好きだとずっと周りに話していたのでポスターデザインを任されるようになりました。





作品を制作する上でのこだわり、意識している事はありますか?
先程も書いたのですが熱感を大切に書くことが多いです。
それは物理的温度だったり気持ちの高鳴りだったり空気感だったり色々あるのですが、見てる側の皆さんにも熱を感じで欲しいと思い制作しています。
あとは全体のトーンが暗くならないようにしています。暗い作品描いていたら気分も暗くなるのでなるべ黒は使わないようにして深い色を使うようにしています。
モチーフのこだわりとしては人間を描くときには肉感、男女の骨格の差指先の運び方をこだわって描いています。
無機物などは手を抜いてしまいがちなので人間よりうまく描いてやるぞっという気持ちで描くようにしてます。




これからやりたい事、将来の夢や目標はありますか?
今はまだ作風を掴み始めた段階なのでこれからもっともっと自分の好きが何かやりたいが何かを突き詰めて臨機応変にいい意味で時代に流されながら絵を描いていきたいです。お仕事面では私の1番の目標は絵で生計を立てることなので、そういった活動をもっと積極的に行っていくのが課題です。
今後の夢としては幼い頃からポケットモンスターのポッチャマが好きなのでポッチャマを描くお仕事がしたいと思っています!
これからも自分の好きな物、表現したい事を明確にし夢に向かって頑張っていきます!応援よろしくお願いします!!
▽過去の「#私を発掘してください」プロジェクト記事はこちら

「#私を発掘してください」プロジェクトは、専門学校日本デザイナー学院(NDS)に通うクリエイターの卵たちが自由に発信できる場です★
きっとお気に入りのクリエイターが見つかるはず。記念すべき第1回目の今回は、注目のイラストレーター...

「#私を発掘してください」プロジェクトは、専門学校日本デザイナー学院(NDS)に通うクリエイターの卵たちが自由に発信できる場です★
きっとお気に入りのクリエイターが見つかるはず。第2回目の今回は、『はたさん』の登場です!
...

「#私を発掘してください」プロジェクトは、専門学校日本デザイナー学院(NDS)に通うクリエイターの卵たちが自由に発信できる場です★
きっとお気に入りのクリエイターが見つかるはず。第3回目の今回は、『水推(すいすい)ぴすさん』の登...

「#私を発掘してください」プロジェクトは、専門学校日本デザイナー学院(NDS)に通うクリエイターの卵たちが自由に発信できる場です★
きっとお気に入りのクリエイターが見つかるはず。第4回目の今回は、『海野(うみの)さん』の登場です...
PicoN!編集部 岩井