写真
【連載】時代を写した写真家100人の肖像 No.34 生活の記憶が息づく建築写真 和田久士『アメリカン・ハウス その風土と伝統』(年金住宅福祉協 1986年、講談社 1987年) 鳥原学
つまるところ、「住まい」とは人の歴史である――。和田久士が写した建築たちはそう語りかけてくるようである。建物を作品として撮った「...
つまるところ、「住まい」とは人の歴史である――。和田久士が写した建築たちはそう語りかけてくるようである。建物を作品として撮った「...
おはようございます。こんにちは。こんばんは。 時事芸人プチ鹿島さんが「9月になったら大晦日」と 毎年警告しているにも関わらず、気...
終わりのない再開発が続いている都市空間で、ある時、宮本隆司は失われていく建築の声を聞いた。歴史的な建物は、解体されていくその束の...
この連載では、ライターの中尾がこれまで読んできた本の中から、アートやデザインに纏わるおすすめの書籍をご紹介します。 今回は人気ア...
芳賀日出男は、70年にわたって日本の民俗文化を撮り続けた写真家である。 こつこつと積み重ねられたその実績は、学術界を動かし、ごく...
この連載では、ライターの中尾がこれまで読んできた本の中から、アートやデザインに纏わるおすすめの書籍をご紹介します。 今回は今年発...
1990年頃の東京といえば、バブル景気の余韻も色濃く、派手なファッションと繰り返される空騒ぎがいまも象徴的に語られている。その後...
南條直子は1978年に始まるアフガニスタン紛争を初めてフォト・ルポした日本人の女性写真家である。彼女がカメラを向けたのは、戦闘場...
この連載では、ライターの中尾がこれまで読んできた本の中から、アートやデザインに纏わるおすすめの書籍をご紹介します。 今回は一風変...
1990年代初頭。冷戦が終わり、世界地図が書き換えられてたこの時代に齋藤亮一は3年をかけてロシアを歩いた。タルコフスキーの映画に...