
マンガ連載~第22話~ 「作業中でも映画は観たい!」編
専門学校日本デザイナー学院・講師、藤田岳生先生によるマンガ連載・第22話。今回のテーマは「作業BGMとしての映画」です。
NetflixやAmazonプライムビデオなどの動画見放題サービスが充実した昨今。映画やドラマ作品を垂れ流しにし、作業のお供にする……という贅沢な鑑賞の仕方もできるようになりました。本連載の作者である藤田先生自身、マンガ執筆中には映画を流し、BGM代わりにすることが多いのだそうです。
では、作業BGMに向いてる映画ってどんなものなのか? 逆に、BGM向きではない映画もあるのか? 今回のお話を読みながら、一緒に考えてみましょう。

1

2

3

4
作業がはかどらないとき、ちょっともの寂しい気分のときは、映画をBGM代わりに流してみることで気分転換になり、創作へのほどよい刺激を得られるかもしれません。 “作業用映画” を選びに迷ったときは、ぜひ今回のお話を参考にしてみてください!
作・藤田岳生
マンガ・イラスト関係の専門学校を卒業後、マンガ作家のアシスタント業に就く。さまざまな作家さんの現場を渡り歩き、経験を積む。その後、イタリアのマンガ学校「LUCCA MANGA SCHOOL」の目に留まり、24歳での短期単身渡伊をはじめとして、幾度か現地の方を対象としたレッスンを行う。Web系など絵を描き始める方に向けての指導をはじめ多方面で活躍中。
Instagram
≫藤田先生の過去記事一覧
作画協力:専門学校日本デザイナー学院・マンガ科卒業生 PN.JUNさん
■前回のお話

「アイデアに詰まった……」
「作業のやる気が出ない……」
など、創作の壁にぶつかっていませんか?
そんなときは一旦作業を中断し、好きなことで「息抜き」するのがスランプ脱出の近道かも。
専門学校日本デザイナー学院・講...
↓PicoN!アプリインストールはこちら