デザイン・イラスト・マンガ系 コンテスト紹介➁
デザインやイラスト、マンガを「これから仕事にしたい!」と考えている学生や社会人に向けてコンテストを紹介するこのコーナー。
SNS投稿やイベント出展などで発信していくのも効果的ですが、実は 「コンテストでの受賞歴」 があると、依頼につながりやすくなるのをご存じでしょうか?
たとえば、編集者の視点では「SNSだけ」の実績よりも「審査を通過した」という事実があると、実力と信頼性の証明になります。
同じ実力を持っていても、「信頼できるかどうか」で採用は変わります。
コンテストに挑戦することは、プロの目に作品をさらし、評価を受ける経験にもなります。
その実績が、あなたの活動の大きな後押しになるはずです!
これから紹介するのは、専門学校や美大・芸大、高校や大学で学んでいる方でも挑戦しやすいコンテストを中心にしています。
もちろん、社会人の方が参加できるものも多くあります。キャリアのスタート地点や経験値に合わせて、ぜひチャレンジしてみてください。
(画像をクリックすると詳細ページに飛びます)
【CLASSICS THE SMALL LUXURY Design Award 2026】– 「手のひらに密やかな贅沢を」ハンカチーフデザインを応募!
ハンカチーフのデザイン画を募集します。
<テーマ>
「Yum Yum」
それぞれの「おいしい」を、かたちに。
<ポイント>
・世界中の方が対象
・JPEGデータで応募
・木製パネルに絵を貼り付けて送付
・出品料3,000円
・ファイナリストの作品は「YOKAI EXPO」会場内で展示
<各賞・賞金>
*賞金は源泉税、復興特別所得税などの税金を控除した金額をお支払いします。
*ドルで表示されている金額は、掲載時に計算された金額です。賞金は、日本円で表示されている金額から、お支払い時の為替レートに基づいて計算されます。(日本国外からの応募の場合)
●グランプリ
・賞金10万円(約US$663)
・デザインの製品化 、CLASSICS the Small Luxury直営店・オンラインショップ、その他取扱店にて販売。
●準グランプリ
・賞金3万円(約US$199)
・デザインの製品化 、CLASSICS the Small Luxury直営店・オンラインショップ、その他取扱店にて販売。
●審査員特別賞
・受賞デザインをハンカチーフにして贈呈
*審査員より推薦があった場合、協議により選出。(該当作品がない場合もあります。)
<応募期間>
2025年11月3日(月)~2026年1月31日(土)(日本時間)
【第13回 帯ワングランプリ】- 本に帯がまかれて店頭に並ぶチャンス!
本の帯を自作し、キャッチコピーやデザインを競うコンテストです。
<ポイント>
・だれでも応募OK
・一人3作品まで
・ストーリーや魅力を帯の中に自由に表現できる
・本の種類は「絵本」「小説」「ノンフィクション」「伝記」「図鑑」など自由。ただし「マンガ」「雑誌」は対象外
・伊丹市立図書館本館「ことば蔵」で作品展示を実施
<各賞・賞金>
伊丹本屋大賞:合計4点
・兵庫県伊丹市内の書店にて販売される本に使用
・図書カード3,000円等を進呈
ことば蔵賞:1点
(作品展示中に期間を設け、来館者の皆さまに投票していただき決定)
<応募期間>
2026年1月4日(日曜日)当日消印有効
※ことば蔵1階カウンターまでお持ちいただくか、1月4日(日曜日)当日消印有効で郵送
【白いカレンダー 挿入画イラスト コンテスト】– 季節を選んで投稿!40年以上続く、大切な思いをカタチに残すカレンダー
今回が初開催。手描き作品・データ作品どちらでもOKのコンテストです。
<テーマ>
「大切な思いをカタチに残すカレンダー」
<参加資格>
【一般部門】データ応募の場合、Illustrator/Photoshop等で印刷用データ作成ができること
【ユース部門】応募時点で小・中学生であること/データ応募の場合は同上
<ポイント>
・思い出を書いたり貼ったりするための、白い余白がとても多い構成
・描きたい季節を選べる
・手描き作品とデータ作品どちらでもOK!(応募方法に違いあり)
・複数応募可能(入賞は1人1作品まで)
・自分の個性を反映できる!
<各賞・賞金>
☆受賞数は一般・ユース合計で13作品を予定
☆受賞作は主催者が制作・販売する2027年版「白いカレンダー」に使用
☆受賞作品の一部は販促物等にも使用
一般部門
最優秀賞(1点):表彰トロフィー+表彰状+賞金10万円
優秀賞(5~6点):表彰状+賞金2万円
ユース部門(小・中学生)
ユース最優秀賞(1点):表彰トロフィー+表彰状+図書カード2万円分
ユース優秀賞(5~6点):表彰状+図書カード5千円分
<応募期間>
2025年11月1日(土)~2026年1月16日(金)必着
※日程は変更となる場合があります。
【デザ魂 2026年度お正月干支イラスト募集!】– 学生限定!午(ウマ)年のイラストを投稿
午(馬)年のイラストを投稿するコンテストです。
<参加資格>
応募時点で小学生、中学生、高校生、専門学校生、短大・大学生、職業訓練生の方
※応募時に学生ではない方、プロの方はご応募が不可となります。
<ポイント>
・牛(うし)ではなく、午(うま)です!
・キャラクターでも擬人化でも、どんなイラストでもOK
・Webエントリー、手描き作品の郵送エントリーどちらでもOK
・背景アリでも無しでもどちらでもOK
・採用された作品は、今後「デザ魂」のオンラインショップで販売
<各賞・賞金>
優秀賞:1点につき5千円 <最大10名まで>
<応募期間>
2025年9月1日(月)~2026年1月31日(日)まで
【靴下の妖怪コンテスト】- 妖怪美術館に展示!
足もとに宿る見えなき存在に想いを馳せ、新たな妖怪を創造するコンテストです。
<テーマ>
「足もとの、見えないものの、物語」
<ポイント>
・だれでも応募可能
・作品のクオリティの高さも大切。しかし、創作に至ったきっかけや、作品のストーリーなどをより重視した選考
・現物、デジタルデータどちらでもOK
・何点でも応募OK
<各賞・賞金>
●岡本株式会社KUTSUSHITA研究所賞(大賞) 1組
賞金 10万円
●優秀賞 1組
賞金5万円
●審査員特別賞 1組
賞金3万円
●小豆島ヘルシーランド賞 1組
オリーブオイル
●参加賞
後日発表
<応募期間>
2025年11月11日(火)~2026年1月31日(土)※当日必着有効
【コロコロ次世代マンガGP】– 描きたいところだけ!バトルオンリー賞
細かい設定説明やそこに至るストーリーの流れは省いて、切り抜きシーンとして描いてOK。
いきなり描きたいバトル部分を描けるコンテストです。
締切が半年以上先なので、考えをたくさん練ることができます。
<応募資格>
まんが家を目指す方
<ポイント>
・6ページ以上で応募
・前後のつながりのわからない「バトルシーンだけ」の作品でOK!
・自由な発想で描く「自由部門」と、コロコロ編集部が用意したプロットをもとに描く「公式プロット作画部門」が選べる
・X(旧Twitter)でハッシュタグをつけて応募、Web投稿フォームに応募、郵送で応募が選べる
<各賞・賞金>
大賞:30万円
入選:3万円
副賞:入選以上の作品は全て週刊コロコロに掲載確約!さらに入選以上の受賞者は担当者がついて個別指導!
<応募期間>
1次締切:2026年8月10日
2次締切:2027年2月10日
(郵送の場合、当日消印有効)
【第2回くらげバンチ作画漫画賞】– 画力なら自信あり!の人におすすめ
ストーリー構成(プロット)と場面イメージイラストまで用意されているので描きやすい!
自身のオリジナル作品でも挑めるコンテストです。
<ポイント>
・プロットを選ぶ【恋愛部門】はページ数自由
・自身で全て考える【オリジナル部門】は4ページ以上で応募
・X(旧Twitter)でハッシュタグをつけて応募、郵送や持ち込みで応募が選べる
<各賞・賞金>
大賞:100万円&受賞作掲載
準大賞:50万円&受賞作掲載
入選:30万円&受賞作掲載
佳作:10万円&受賞作掲載
奨励賞:5万円
期待賞:1万円
審査員特別賞(必ず4作品選出):3万円
<応募期間>
2026年1月31日(土)23:59