
5分で始めるメタバース【cluster】
メタバース、皆さんは利用したことありますか?
メタバース上では日々様々な交流やイベントが行われていますが、「興味はあるけど触れずにいた」という人も多いのではないでしょうか。
実はこのメタバース、「VRゴーグルや専用の機材がないと利用できないのでは?」といった印象を持つ方も多いですが、実はそうでもないんです。
今みなさんが操作しているそのパソコンやスマホで、5分もあれば始めることができるのです!
この記事では「cluster」を利用して今すぐにメタバースを始める方法をご紹介します。
本当に5分くらいでメタバースの世界に行けます!
そもそも”メタバース”とは
メタバースとは、インターネット上に存在する3Dの仮想空間のこと。
アバター(自分の分身)を通して仮想空間を利用することで、他の人とコミュニケーションをとることができ、そこにはもう一つの現実が存在します。
メタバースでは、主にゲームや音楽イベント、ショッピングなどの分野で利用したいと考えている人が多いみたいですね。
そんなメタバースですが、ここではこれ以上の詳しい話は置いておきます。
なんたって5分で行けるので、気になった方はとりあえず実際に行って体験してみましょう。
「cluster」でメタバースを始める
今回紹介する「cluster」は、日本発のメタバースプラットフォーム。
最も手軽にメタバースを始める手段の一つであり、ユーザー数も多いです。
↓まずは公式HPから、アプリをダウンロードしてみましょう↓
メタバースプラットフォーム cluster(クラスター)公式HP
もちろんVRヘッドセットなどの専用機器があればよりメタバースの世界に没入できるわけですが、それらが無くてもパソコン・スマホの画面からメタバースの世界を見ることもできるのです。
いざ仮想空間へ
clusterのアプリを開いてアバターを作ったら、すぐにメタバースの世界に行くことができます。

アバターを選んで名前を入力したら、メタバースに行く準備は完了です。
表示される手順に従って操作しましょう。
特に難しいこともないので、サクサク進めましょう。

この「ホーム」ではまだ自分しか居ないですね。
簡単な操作説明が受けられる「クラフトガイド」が終了すると自由に動けるようになります。
それではここから「Cluster Lobby」のワールドに移動してみましょう。
先ほどのホームと違い、オープンな空間に移動しました。
ここには他のアバター、つまり「人」が居ます!
辺りを歩いているアバターは誰かの分身、近づくと会話している人の声が聞こえて来たりもします。

アバターが集まっているところに近づくと楽しそうに会話する声が聞こえてきます。
そうです、ここがメタバース/仮想空間です。
自分もマイクをオンにすれば、目の前にいる人と会話することもできます。
こうしたシンプルなコミュニケーションをとるだけでも、メタバースがどんなものかを体感することができると思います。
ここからどうするかはアナタ次第
というわけで、メタバースへようこそ。
他のワールドに行ってみたり、イベントに参加してみたり、この世界で好きなことをやってみましょう。
ただし、メタバースにおいても現実社会と同じように、公共のマナーを守って生活する必要があります。
プラットフォームごとに定められているルールに従って、正しく利用するようにしましょう。
今回はメタバースの入り口を紹介したまでですが、実際に利用していくうちに面白いものにたくさん出会えると思います。
まだ行ったことがない人は、ぜひ一度この世界を覗いて見てください!
文 : PicoN!編集部 黒田
↓PicoN!アプリインストールはこちら