
原作ファン歓喜の細かい仕掛けが憎すぎる!話題のちいかわパークに行ってみた!レポート
7月28日(月)に池袋のサンシャインシティ アネックスで待望のオープンを迎えた「ちいかわパーク」。イラストレーター・ナガノさんが描く漫画作品『ちいかわ』ワールドに没入できる初の体験型施設とあってオープン前から話題騒然! チケットの抽選結果の日、X上では、当落に歓喜する声、涙する声が多くつぶやかれました。運良く、8月にチケットをゲットした為、ちいかわパークに行ってきた内容をレポートします!
『ちいかわパーク』ワクワク体験は池袋駅からもうはじまっている?!
ちいかわパークは「ちいかわの世界に入り込める」体験型施設です。
ファンの方はもちろん、はじめて「ちいかわ」に触れる方でも楽しめるやさしくてあたたかい空間です。
JR山手線池袋駅のホームに降り立ち、改札へつながる階段に、ちいかわパークオープンのポスターが!
ちいかわパークのオープンを記念して、池袋駅アゼリアロードに大きなちいかわ・ハチワレ・うさぎのぬいぐるみが登場し、『ちいかわ柱』として、SNSでは大きな話題となりました。筆者もこどもたちと撮影しましたが、もうふわっふわで並んででも撮影できてよかったです!池袋駅からワクワクが止まりません!

8月4日(月)~8月10日(日)の限定掲出。※現在はすでに終了しています。
入口は要注意!サンシャイン60の地下通路を進むと見える推したちにドキリ!
JRから、池袋サンシャイン アネックスの外観を見るとついついそちらに向かってしまうところですが、入口はサンシャイン60のエスカレーターを降りて、道なりに進むと、この入口に到着します。
ベビーカーは持ち込み不可ですが、ここで預けると、出口まで運んでいただけるので、導線もとてもスムーズ
入場特典のステッカーをいただき、あのこに見つめられながら、入場を待ちます。
なんとか視界がモノクロになる前に中に進む事ができました。
ウェルカムムービーを見た後は、「目覚まし回廊」に進みます。乗り物酔いする人はご用心!数秒の出来事のはずが、目が回り、平衡感覚がなくなりました。
カチューシャ売場でカチューシャと被り物をゲットしておくべし!
グリーティングの先の1Fフロアにグッズショップがあるので、グリーティングで推しとカチューシャをつけて写真を撮るなら、ここで購入する必要があります。
B1F体験フロアのスタートはほのぼのとしたちいかわワールド
ちいかわの家には、草むしり検定の勉強を頑張っているちいかわの姿が!
穴に落ちたハチワレは、ハチワレが落ちてしまった穴を再現したフォトスポット。撮影したデータはQRでダウンロードします。
体験エリア中央にある木の周りでは、画面にうつったちいかわたちと写真撮影ができます!
パーク内は、ファン歓喜の発見でいっぱい!
パーク内のそこかしこにキャラクターたちがおり、写真撮影を堪能できます。カチューシャ売場の前にいたモモンガちゃんとカニちゃんの角がぴょこぴょこと動いていたり、
ちいかわの家の目の前には、ハチワレからの差し入れが、、、!
マンガやアニメで見たあのシーンがよみがえってくるしかけがたっぷり。
中でも筆者親子が感激したのがこちら。1Fにあるちいかわパーク限定のオリジナルアイテムを多数販売しているグッズショップの一角
こ、これは!!!!
娘にチャリンてしていい?と聞かれましたが、おそらくチャリンしてはダメそうだと止めておきました。
お話を読んでいなくても、その愛くるしいキャラクターたちがくらす世界に没入できるが、お話を読めば読むほど、楽しめるそんなしかけが次から次へと待ち構えています。そして、ちいかわの世界と言えば、ほのぼのとした世界だけでなく、ちょっぴりダーク&ホラーなシーンがあり、そのお話を再現するエリアに進んでいきます。
ダーク&ホラーなエリアはこどもはちょっとこわいかも?

あくむな部屋

ゴブリンたちの牢屋
拾魔を進んでいくと、とーってもかわいいにくきゅうとおつめがしっかり見えるレアなハチワレと遭遇。
恐ろしい夜が終わり、日常へと戻るエンディング!3人とともにくらやみを抜けると、
誰がいるかな?グリーティングエリア
メインエントランスで、キャラクターたちがお迎え!ランダムで2人のキャラクターがみんなを待っています。
筆者親子を迎えてくれたのは、うさぎとモモンガ!キャラクターたちとじっくり交流できます。筆者の娘がモモンガちゃんTシャツを着ていったところ、お付きのスタッフの方がその事をモモンガちゃんに伝えてくれ、モモンガちゃんにむぎゅむぎゅしてもらっていました。
1Fグッズコーナー・ゲームコーナー
エスカレーターを上がると、グッズコーナーになります。ゲートをくぐって右手にゲームコーナーがあります。
ゲームコーナーは混雑していて、ちいかわパーク内で1番待機時間が長かったように思います。並びながらぜひ注目していただきたいのが、こちらのうさぎのぷりぷりのおちり。待ち時間すらキュンキュンでした。
ゲームは2種類あり、『くものすキャッチャー』と、『ミートボールころがし』人数分チャレンジする事が可能です。(有料:1ゲーム¥700)
筆者親子は、『ミートボールころがし』を選択!奥の穴にミートボールが入ればチャレンジ成功です。
なんと4歳がチャレンジ成功!宝箱からモモンガちゃんとカニちゃんが現れました!
チャレンジ成功の景品は、ちいかわのダイカットクッション。失敗してもランダムのチャームがもらえます。※現在の景品は、「ダイカットクッション(ハチワレ)」に変更となっており、2025年10月1日より、再度、「ダイカットクッション(ちいかわ)」に変更されます。
ゲームコーナーを抜けて、グッズコーナーへ。書籍以外、このちいかわパークでしかゲットできないグッズが目白押し!カスタムキーホルダーで自分だけのキーホルダーを作るもよし。
Tシャツやバッグなどアパレル雑貨から、ステーショナリー、ばらまきおやつまでいろんなグッズがあり、最後までちいかわワールドにどっぷり。
グッズコーナーでお会計すると、地上の出口へ。すべてのエリアが一方通行の為、ひとつひとつのエリアをじっくり味わってから進むのがオススメ!9月入場分は遅い入場時間であればこれからでも公式ホームページから購入可能!みなさんもぜひ、ちいかわたちのほっこりあたたかい、ちょっぴりホラーな世界に遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
《施設情報》
「ちいかわパーク」
所在地:サンシャインシティ アネックスB1F・1F
(東京都豊島区東池袋3-3-5)
営業時間:10:00~21:00(最終入場19:00)
休館日:2026年1月31日(土)※営業時間は変更となる場合がございます
公式HP:https://chiikawapark-tokyo.jp/
アクセス:各線「池袋駅」東口より徒歩8分
≫Google Mapはこちら
取材・撮影/PicoN!編集部 市村
↓PicoN!アプリインストールはこちら