• HOME
  • ブログ
  • マンガ
  • マンガ家・雲七紅、学生時代を語る。将来プロになるには「○○の概念」を大事にしよう。

マンガ家・雲七紅、学生時代を語る。将来プロになるには「○○の概念」を大事にしよう。

マンガ家で専門学校日本デザイナー学院の卒業生でもある雲七紅さんにインタビュー。学生時代のお話や、新しく始まったコミカライズ連載『繰り返す夜会で、今夜もまた貴方から婚約破棄を』についてなどお話を伺いました。

Q. 日本デザイナー学院の在校生時代の思い出や、当時どんな学生だったか?など教えてください。

雲七紅
雲七紅
マンガ家を目指すという夢を決めてから入学したので、学べることが多くて嬉しかったです。

 

中学校や高校時代は周りの友達などに見せても「いいんじゃない?」「面白いと思う」など、無難にほめてくれるばかりで、なかなか成長につながる感想がもらえませんでした。

 

でも、NDSのマンガ科に入ってからは「どんな画材を使う?」「墨汁よりインクのほうが使いやすくない?耐水性もあるし」「この流れは読みづらいな、コマ割りの見せ方をこうしてみたら?」「印象が弱い、線太くしたりベタ入れた方がいいんじゃない」などなど、友達と相談できたことが刺激になりました。

Q. 印象に残っている先生のエピソードや、タメになった教えがあれば教えてください。

雲七紅
雲七紅
「ストーリー構成」「編集実務論」をご担当された金子博亘先生(マンガ編集者)の授業が、マンガを描く上での基礎意識や考え方を形成するうえでタメになりました。

 

入学前は絵にばかりに目がいき、その部分しか伸ばしてこれなかったので、キャラクター、ストーリー、読者に認められる創り方、などなど1人では勉強できない技術的な知識を学べたことがとても大きかったです。

 

あとマンガやネームの描き方を教えてくださったダンヨシコ先生(マンガ家)の授業も良かったです。当時は「何か難解で、すごいものを描かなくちゃっ」と思っていたので、すごくつまずいていたんです。でもダン先生のシンプルでわかりやすいアドバイスを受けて描いた課題を投稿したら、初めて2作品も受賞できました。何気ない基本的なアドバイスでしたが、伝えるときも描くときも「シンプルさ」「わかりやすさ」が大事だと思わされました。

Q. 新作に込める思いや、 作品ができるまでの経緯を教えてください。
雲七紅
雲七紅
小説『繰り返す夜会で、今夜もまた貴方から婚約破棄を』のコミカライズ作品を連載させていただいてます。文章を読むのが苦手なので、絵にするための解読作業にだいぶ時間がかかりました。どんなキャラが出るのか、どこにいて、どう動くのかを絵にして、どうやってマンガにして読者に楽しんでもらえるかを担当さんと練ってました。本当に難しいですが、面白い原作なので楽しく描き進めさせてもらってます。ぜひ読んで欲しいです!
Q. 最後に、在校生の皆さんへメッセージをお願いします。
雲七紅
雲七紅
私自身の在校中から今までの経験を通じて伝えたいことは、「時間の概念を大事にしてほしい」です!

 

「たかが2年、されど2年」――という以前に、そもそも1日がたった24時間しかないと思ってない、感じてない人が多いです。

 

24時間と頭でわかっていても、たとえば「夜、バイト終わってから課題やればいいや」って思って結局終わらなくて、適当になってしまった……なんて経験はないですか? 課題だけならまだいいのですが、そのうえ在学中の皆さんはやはりゲームをしたり、友達と会ったり遊んだりなど色々したい年頃だと思います。だからこそ、一日にできることは限られている、という基本的なことを忘れないでください。

 

プロのクリエーターになるためには締め切りを守るのもそうですが、「自分が1時間なり30分なりの間にどれだけの作業ができるか」を知ってるか知らないかによっても今後の運命が変わってきます。経験上、それを知らずにいた人からクリエイターの道を諦めていった気がします。
今一度「自分は一日になにができるか、どれだけできるか」ということを見直してみてください。

 

新しいマンガ家やイラストレーター、クリエイターが、NDSから出ること楽しみにしております。

雲七紅(くもなこう)
マンガ家・イラストレーター。魔法使いやファンタジーもの、女の子を描くのが好き。主な作品は、『ミラクル相談室 ネット&スマホのトリセツ』『ミラクルきょうふ! 本当に怖いストーリー』シリーズ(西東社)など
X(旧Twitter)
Instagram

 

↓PicoN!アプリインストールはこちら

関連記事