【現場に突入】写真を学ぶ学生がフード撮影見学に行ってみた!

そして仕上がりはこちら!
店舗での撮影なので営業時間も考慮し、セッティングから片付けまで1時間半ほどで撮影は終了しました。
撮影後、お店の雰囲気に合わせたレタッチ、ソフトクリームの合成を行い、約1週間ほどで画像納品をして今回のお仕事は終了です。

 

前田:写真から味がします!!私もそういうフードカメラマンになりたいです!写真を学び始めて自分でもいろいろ撮ってきましたが、じっくり考えちゃうのでこんなにどんどん進んでいく撮影に圧倒されました…!

野村:そう言ってくれるとめちゃめちゃ嬉しい!今のうちからフードに興味があってこういう現場も見てとてもいいことだし、目標が定まっているメリットだと思うよ。絶対なれるよ!

 

フード撮影についての話は撮影後も続き…

野村さんのこれまでの経験談や商業写真についてまで話は広がります。

 

野村:今日は1カット店舗での撮影だったけど、ホテルの宴会場でテーブル置いて広げて1日中撮影ということもあります。季節のメニューや特集などホテルに入ってる店舗ごとにあるので、どんどん撮影していくんです。大手企業だとメニュー開発をするテストキッチンがあるので、そこで撮影することもありますね。

前田:他にはどんな撮影がありますか?

野村:焼肉屋さんで30商品+バリエーションや、お寿司屋さんメニュー1貫ずつなど、最低限のクオリティで数こなす仕事ももちろんあります。
撮影時にはまだ料理自体もテスト段階ってこともあって、撮ってからやっぱりこっちがいいとかお皿が違ったなどのトラブルも…いろいろな現場でトラブルを経験してきたので、どんどんクオリティは上がっていってると自分では思ってます。
フードはこの先なくなるものじゃないから仕事としていいよね。ホテルの仕事は内観や外観、客室やアメニティなんかの撮影も付随して出てくることもありますよ。幅広く学んでおくと仕事に活きてきます。

前田:そういう依頼もついてくるんですね。ムービーの仕事もありますか?

野村:メニュー自体が紙ではなくサイネージやパネルになってきてるから、動画もいけちゃうよねってことで需要や依頼は増えてます。フードでもジュージュー焼いてる最中の動画は写真よりもそそられますしね。動画撮影もできるようになればさらに仕事の幅が広がりますね。

実は在学中は風景しか撮ったことなくて、人物とか全然やってこなかったんです。作家に興味があって、商業写真には最低限しか触れてこなくて。卒業後出版社に就職していろいろな現場を経験して勉強できたなと思います。建築撮影も先輩に教えてもらい、初めての遠方での撮影には同行までしてもらって建築撮影はやるようになりました。基本的には来た仕事にはNOと言わずに受けるようにしたから、幅広いジャンルに対応できるようになったと思います。やってみてできるようになれば単純にプラスだし、合わないなって思うことも大事だと思う。

 

 

前田:私は入学前にアマナのシズル撮影専門のクリエイターチーム・ヒューをテレビで見たのが、写真をやりたいと思ったきっかけでした。
でもフードだけって決めずに、まずは1年生の時に風景とかいろいろなものを一通り撮影してみました。いろいろ撮影していく中で、やっぱり物撮りやりたいと思って集中して撮るようになりました。学校のスタジオもよく借りて撮影もするし、友達の撮影のアシスタント入ったりします。スタジオや物撮りだけじゃなく、学校でやる著名な写真家を呼ぶ特別講義も楽しみです。自分の作品をたくさんの写真家さん、キュレーターさんに見てもらう機会も多く、ポートフォリオにまとめています。

 

 

野村:前田さんはたくさんの経験をしてて、いろいろな撮影に挑戦したり時には壁にぶち当たったりもあるだろうけど、試行錯誤したことが今後絶対に活きてくるからどんどん引き出し増やしていつでも開けられるようにしておくと、商業的にはとても強みになりますよ。頑張ってください!

前田:作品全体についてだけじゃなく、フード撮影ならではの細かい技術的なアドバイスまでいただいたのでとても為になりました!これからもっと今の作品をブラッシュアップしていきたいと思います!ありがとうございました!

 

フード撮影現場は、自分の好きなイメージカットだけではなく、そのお店の雰囲気やクライアントが求めるものに応えつつスピード感も必要な撮影は、まさにプロの現場でした!
その限られた中でも自分のこだわりや丁寧さをプラスしたり、フードとあわせて依頼される別の撮影に対応する技術も、仕事をしていく上では大切なんだということを知りました。

野村さん、前田さんありがとうございました!今後の活躍も期待しています!

 

撮影した写真は、渋谷PARCOの公式HP、館内のON THE CORNER Shibuyaのフロアガイドに使用されています。
お近くにお越しの際は、ぜひ見てみてください!

 

関連記事