• HOME
  • ブログ
  • アート , 写真
  • 〈写真表現の可能性を広げるヒントを探しに行こう〉T3 STUDENT PROJECTプロデューサーが選ぶ!学生にオススメしたいT3の歩き方

〈写真表現の可能性を広げるヒントを探しに行こう〉T3 STUDENT PROJECTプロデューサーが選ぶ!学生にオススメしたいT3の歩き方

作品制作のテーマが決まらず壁にぶつかっている、友達や先生のような表現力豊かな写真を撮りたいけどどうすれば良いか分からないなど、学生生活を送っていると様々な悩みがありますよね。そんな方は、ぜひ「T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 2025」に足を運んでみて下さい!学校の授業で必ず耳にするスティーブン・ショアや、新進気鋭のアーティストであるメリッサ・シュリークの作品が東京という街を舞台に展示されるだけでなく、様々な写真の表現に挑戦している作品たちに触れることのできるこの写真祭に行けば、自分の新しい可能性を発見できるかもしれません!

10/4(金)からはじまった写真祭「T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 2025」東京駅周辺から銀座までエリアが拡大し、どこから見るのがいいのか悩ましいところ。今回は、「T3 STUDENT PROJECT 2025」のプロデュースをされた株式会社シー・エム・エスの土性愛美さんに、学生におすすめの「T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 2025」の歩き方をご紹介いただきます。

\ Start /【東京ミッドタウン八重洲】1F インフォメーションセンター

T3全体MAPを入手しよう!

【東京ミッドタウン八重洲】1F スティーブン・ショア

毎年メインの展示で使用される貫通道路には、スティーブン・ショア〈Uncommon Places〉が展示されている。ここまで大々的にスティーブン・ショアの展示を取り扱っているのはT3が初めて!この機会にぜひ見に来ていただきたいです。

本展では、写真集を実際に見れる展示が多数設置されている。学校の図書館に蔵書されていないような貴重なブックもこの機会にぜひ手に取ってみてくださいね!

 

【東京ミッドタウン八重洲】2F スティーブン・ショア

スティーブン・ショアはずっとアメリカを見つめていて、どんな作品としてまとめたいかによって、コンパクトカメラ、大判カメラなどの機材をセレクトしているんですよ。この作品は、ハッセルブラッドで撮影されています。

【東京ミッドタウン八重洲】3F 嶌村吉祥丸展

アーティスト・写真家として、分野を越境し国内外を問わず活動されている嶌村吉祥丸さんの展示は、ショアの作品を見終わったら、そのままエスカレーターで3Fへ。さまざまな表現者と協働しながらsame gallery (東京)やkoen(京都)のディレクターとして企画・キュレーションを行っている方です。

 

【JR東京駅グランスタ八重洲】B1F T3 STUDENT GALLERY

16の美術大学・専門学校から選ばれた各校代表の学生たちの作品を展示しています。みなさんと同じ写真表現を学んでいる人たちがどんな思いで、何を切り取っているのか、ぜひステートメントまでごゆっくりご覧ください。

ここまで巡っているだけでも、美術館やギャラリーなどとは違い、普段、展示として使用されていない商業施設での展示が非常に多いという印象。案内していただいた土性さんによると、このT3 STUDENT GALLERYで使われている壁面も、作品を飾る想定ではないので、本展開催に辺り、作品を吊るす為のピクチャーレールを設置するところからはじまったそう。各々の作品展示方法などは、ぜひご自身のグループ展や個展でも活かしてください!

【大丸東京店】1F T3 STUDENT PROJECT 2024 Grand Prix受賞作家展 岡田望「僕は鯨になった。」

本展は、昨年10月に開催された「T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 2024」にて、写真を学べる16の美大・専門学校生による選抜ポートフォリオ展「T3 STUDENT PROJECT」でグランプリを受賞した岡田望による作品展。

【東京建物八重洲ビル】メリッサ・シュリーク / 社会を写す「表紙写真の力」|雑誌エスクァイア92年の歴史を振り返る

オランダを拠点に活躍する写真家メリッサ・シュリークの〈Ode〉〈The City is a Choreography〉シリーズが展示されています。メインビジュアルにも採用された作品を見る事ができます。ビルのエントランスにも作品が展示されているので、なかなか入りにくいかもしれませんが、ぜひビルの中まで入ってみてくださいね。

 

そして、本ビルの壁面で、〈社会を写す「表紙写真の力」|雑誌エスクァイア92年の歴史を振り返る〉も併せて見る事ができます!気づかずに見逃してしまわないように要注意!

 

【東京建物日本橋ビル】スティーブン・ギル〈Hackney Flowers〉

T3では、本作品を、奄美大島の染色家・金井志人による「泥染め」を施した和紙にプリントしています。ほんのりと土のにおいがします。

【東京ダイビル】ヴァンサン・トレモー〈One Day I Will〉

階段を降りた先の地下街へ続く通路にも、たくさんの能登のこどもたちのポートレート作品が並んでいます。

 

【TODA BUILDING】STUDIO+ |拡張する現代写真

2F屋外スペースでは、トウ・セイヨのオブジェ作品を閲覧する事ができます。

3Fにも展示が続きます。こちらは、写真を「イメージの生態学」として捉えるアーティストの中川ももさんの作品。イメージとは生命のように、自ら増殖し、環境に適応しながら変化していく存在ではないか――そんな視点から制作を続けている作家さんです。

 

【三栄ビル】メリッサ・シュリーク

TOMOHIKO YOSHINO GALLERY】T3 New Talent「Five Views」展

アワードで選出された5名のアーティストの作品を見る事ができます。

 

【KITCHENS STUDIO SUIBA】北海道「写真の町」東川町 東川賞受賞作品セレクション展「ステップ・イントゥ・ザ・シティー写真と都市のアルケミー」

東川町に所蔵されているコレクションから、本写真祭のテーマに沿った作品をキュレーター・深川雅史氏がセレクトされた作品が展示されています。ここはレンタルスペースで、一面ガラス張りの気持ち良い日差しが降り注ぐ空間なのですが、今回の展示の為に、壁面を設置しています。

 

【東京スクエアガーデン】ニコンフィルム&フォトコンテスト 2024-2025 受賞作品展

世界中から20,570点もの応募作品が寄せられ、その中から、選ばれた24点の受賞作品を展示しています。時代の精神を捉え、世界を新たな視点で見つめ直す力強い作品の数々です。インスピレーションあふれる作品の数々をご覧ください。

 

スペシャルイベント「プロのカメラマンによるポートレート撮影実施中!」

日 時|2025年10月25日(土)
時 間|13:00~16:00
参加費|無料

【東京スクエアガーデン】写真集でたどる日本の女性写真家のまなざし

オランダ・アムステルダムを拠点に活動するグラフィックデザイナー・樋口 歩さんがキュレーションした日本の女性写真家たちの様々な視点や自由な表現を「写真集」というメディアを通して振り返る試みです。

各施設・ギャラリーは曜日によっても閉館の可能性があるので、事前に見たい展示の施設がやっているかを確認してから出発するのがオススメ!写真祭を巡るには絶好の季節になってきました。ぜひ、作品鑑賞を楽しんでくださいね。

デジタルスタンプラリーでオリジナルグッズをゲットしよう!

 

学生にオススメのT3のイベントはこちら

T3 STUDENT PROJECT 2025 特別公開講座

T3 STUDENT PROJECTの関連プログラムとして開催される特別公開講座。 写真を学べる4つの学校の「特別授業」を公開します。 高校生から大人まで、写真や美術教育に興味がある人なら誰でも参加可能な学びの場を提供します。

日時|DATE
10.20 MON 19:30~20:30【講義1】大阪芸術大学 by 石井友規
10.21 TUE 19:30~20:30【講義2】日本大学芸術学部 by 鈴木麻弓
10.22 WED 19:30~20:30【講義3】日本写真芸術専門学校 by 村越としや
10.23 THU 19:30~20:30【講義4】多摩美術大学 by 谷口暁彦
会場
ZOOM配信

 

T3 STUDENT PROJECT2025 映像作品上映会

T3 STUDENT PROJECT 2025では、ソニーマーケティング株式会社が展開する「CREATORS’」 「CAMP」と連携し、9月に学生プログラム「映像制作ワークションプ」を開催しました。学生参加は中央区のまちに投票、取材から撮影・編集まで自ら挑戦。まちの魅力をどう伝えるか挑戦を重ねながら、3日間で中央区のPR映像を制作しました。本イベントでは、京橋エドグランにて、その成果となる各チームの映像8作品を上映します。新鮮な視点から生まれた表現の数々を、ぜひスクリーンでご体感ください。 

日時|DATE
2025年10月24日(金)
イベント|会場
京橋エドグラン地下1階大階段 京橋エドグラン地下1階大階段
入場料|料金
無料※座席は先着順です。
協賛|SPONSOR
ソニーマーケティング株式会社
後援|SUPPORT
一般社団法人中央区観光協会

 

T3学生プロジェクト2025ウォークインポートフォリオ展

T3 STUDENT PROJECT ポートフォリオ展に参加している学生たちが、現在制作中の作品のポートフォリオを発表します。 

日時|DATE
2025年10月26日(日)
イベント|会場
戸田ホール&コンファレンス 東京 401/402号室

 

 

T3 STUDENT PROJECT2025 公開プレゼンテーション

全国・海外17校の美術大学・専門学校から選抜された104名の学生の中から、さらに海外のレビュアーが各校の代表者を選出。選ばれた学生による公開プレゼンテーションを開催します。選ばれた学生が参加し、一般公開されます。

日時|DATE
2025年10月26日(日)
イベント|会場
戸田ホール&コンファレンス 東京 403/404号室

 

 

T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO』は10/27まで

《展覧会情報》
T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO 2025
会期:2025年10月4日(土)‐10月27日(月)
開催エリア:東京・八重洲、日本橋、京橋、銀座エリアの屋内、屋外会場
入場:無料
HP:https://t3photo.tokyo/festival-2025

 

 

 

取材・撮影/PicoN!編集部 市村

 

↓PicoN!アプリインストールはこちら

関連記事