• HOME
  • ブログ
  • 写真
  • 「見る人が感動する、Ilko Allexandroffさんのようなポートレートを撮りたい」 – 写真科1年・相川優依さん

「見る人が感動する、Ilko Allexandroffさんのようなポートレートを撮りたい」 – 写真科1年・相川優依さん

日本写真芸術専門学校の在校生インタビュー企画。今回は写真科総合写真研究ゼミ1年の相川優依さんに、写真への想いや、いま学んでいることを伺いました。

Q.写真に興味をもったきっかけを教えてください。

写真に興味を持った最初のきっかけは、中学1年生の時に車が好きで、スマホより綺麗に車を撮りたいと思ったのが始まりでした。カメラを持ち始めてからは家族や友達と出かける度にカメラをかけて車だけでなく色々な場所を撮影しました。

そしてある時、風景写真に人物を入れたいと思いポートレートを撮り始め、本格的にポートレートに力を入れるようになっていきました。一眼レフを持ち始めたのは中学1年生の時でしたが、小学校の当時流行っていた3DS(任天堂のゲーム機)や、親からお下がりでもらったコンデジで写真を撮ることが好きでした。今思えば小さい時から写真を撮ること自体が好きだったのかもしれません。

撮影/相川優依

撮影/相川優依

Q. 日本写真芸術専門学校を選んだ理由を教えてください。

私がこの学校を選んだ理由は、渋谷という大都会の、最先端のものに囲まれた場所で、現役のプロカメラマンの先生方に指導して貰えるのがとても魅力だと思ったからです。そして放課後には自主練として撮影できる場所も沢山あると思い、この学校を選びました。

私は入学するまでカメラの撮影方法を知る術がSNSしかなく、プロの方々に直接聞いて実践するということをした事が1度もなかったので、現役のプロカメラマンの先生に教えて貰えるということが1番の大きな理由でした。

将来はカメラマンになりたいですが、何を撮るカメラマンになりたいか、どんなカメラマンになりたいかは未だに決まっていません。私は現在、総合写真研究ゼミの1年生ですが、このコースを選んだのは、3年間で色々なものに触れたり経験したりし、その結果どのようなカメラマンになりたいかをしっかりと決められると思ったからです。

3年制で色々な授業を試せる総合写真研究ゼミがあった事も、この学校を選んだ大きな理由です。

Q. いま力を入れて撮っているものを教えてください。

私は今、ポートレートをメインに力を入れています。

ポートレートに本気で取り組もうと思ったきっかけは、ファッションに興味を持ち始め、ライティングを組んでのポートレート撮影をしているプロカメラマン兼YouTuberの方の動画を見たのがきっかけでした。

その方の撮っている写真は今までライティングを組まずに撮っていた自分の写真とはクオリティも作風も写りも全く違うもので、当時の私はとても衝撃を受けました。そして自分もこの人のような綺麗なポートレートをライティングを組んで撮影してみたいと思い、ポートレートを撮るようになりました。

今は古着屋で働くスタッフの方をモデルとして色々な店舗のスタッフさんを各店舗でライティングを組んで撮影していたり、SNSを使い、モデルを募集して撮影したりしています。

撮影/相川優依

撮影/相川優依

Q. 将来の夢や目標、またはこれからつくりたいものを、なるべく具体的に教えてください。

将来の夢は、現時点ではとても漠然としていますが、カメラマンになることです。

どのようなカメラマンになりたいか、何を撮って仕事にしたいかなどは未だに決まっていません。しかしカメラを使って挑戦したいことはまだまだあり、自分のスタイルを追求した、よりクリエイティブな作品をこれからもつくり続けていきたいと思っています。そのため日々頭の中で自分の作品について考え、アイデアを出し、実際に撮影したり、理想の作品のイメージを出し続けて自分の作品のクオリティを今後も上げ続けていきたいと思っています。

撮影/相川優依

Q. 目標とする写真家を教えてください。

憧れのクリエイターさんはIlko Allexandroff(イルコ・アレクサンドロフ)さんです。Ilkoさんの作品を初めて見たとき、外で撮った背景とモデルの写真の綺麗さに、中学生当時は野外でライティングを組んで撮影するというやり方があると知らなかったため衝撃を受けました。Ilkoさんは多灯ライティングで撮影することが多く、光や水の使い方がとても上手いです。私もIlkoさんのように見た人が感動するようなポートレートを撮りたいと思い、ポートレートを撮影するようになりました。

撮影/相川優依

撮影/相川優依

Q. 学校や講師から学んだことの中で、創作活動や就活に役立ちそうなことを教えてください。

以前、池谷友秀先生に別の授業で作った作品を見せたときに頂いた言葉が、自分の創作活動にとても役立っています。

その言葉というのは、「本気で作った自分の作品に他人が批判的でも気にする必要はない」という言葉です。この言葉をいただいたとき、先生もきっとそのような体験をしてきたからこそ言葉に説得力があるのだろうと感じました。他人にどう思われるか、という心配は自信に変わりました。この言葉は学生のうちだけではなく、卒業してからも大切にしていきたいと思います。

Q. 特に印象深い講師の先生は?

入学して間もない日に、校長のハービー・山口先生の話されていた言葉は、今まで聞いてきたどの校長先生の言葉より興味深く、写真だけでなく語り方も上手かったのがとても印象に残っています。

特に印象深いのは、実際に目の前で聞いた話ではありませんが、YouTubeにて「ハービー先生が今も写真を撮り続けている理由は何ですか?」という質問に対して答えたものです。

ハービー先生が二十歳の頃に、公園で少女が二人バレーボールをしていたのだそうです。自宅の近所の池上本門寺公園で。その子達に断って写真を撮らせてもらうことにし、レンズを105mmから28mmに変えてその子達に近づいていくと、ボールがハービー先生に当たりそうになりました。ボールを打った女の子が「あっ、当たっちゃう!」と心配そうな顔をしていて、えっ、と思ったときにはボールが来ていたので、シャッターを押せずにボールをよけたそうですが、その心配そうに見つめてくる彼女の顔が何とも美しかったのだそうです。「今撮れなかったあの子の瞳を撮れたとしたら、その写真は世界の人の心を温かく、平和に優しくする写真になっただろう」と思って、その撮れなかった一枚の写真というのを、今でも心に悔やんでいるんだとか。

あれから50何年かが経ち、ハービー先生が写真を今でもやってる理由の一つは「あの時撮り逃したあの方の優しい瞳を世界のどこかで似たような瞳を見つけて、撮ってみたいなって思いがあるから」なのだと語っておられました。

私はこの話を聞いた時、人の言動力と、それを追い続ける姿にとても胸をうたれました。一つの行動や発言には一人の人生を変える力があると知り、私もバレーボールをやっていた少女のような優しい心と、ハービー先生のように希望を持ち信じ続け、行動できるような人になりたいと思いました。

↓PicoN!アプリインストールはこちら

関連記事