
写真
仕事用中判カメラの決定版! 「Mamiya RZ67」 – ウチヤマシンヤのカメラ語り Part.04
カメラ談義も第4回目となりました! もう4回ですか!? 早いですね! ストックはまだまだ尽きないので今後もどんどんカメラ紹介をし...
カメラ談義も第4回目となりました! もう4回ですか!? 早いですね! ストックはまだまだ尽きないので今後もどんどんカメラ紹介をし...
わたし菊池東太は写真家であると同時に、写真学校の教員でもあった。 そのわたしの目の前を通り過ぎていった若手写真家のタマゴやヒナた...
写真家の富井義夫さんは、40年以上にわたり世界遺産の写真を撮り続けています。これまで133の国と地域を旅し、訪れた世界遺産は61...
柴田敏雄は、山間のダムや堰堤に自然と人工物が融合した美しさを発見した。それはセザンヌに端を発するモダンアーティストの眼差しであっ...
この記事では、“写真とは… ”を探すglitchのコレクティヴとしての2回目となる活動の様子をお送りする。 glitchは写真そ...
ペットのかわいい仕草や楽しそうな表情を写真に残したいという方は多いはず。でも、イメージ通りの写真を撮ることってなかなか難しいです...
馬場智行写真展「孤独の左目」で二回に渡り行われたギャラリートーク「写真+助詞」の第二弾、トークⅡ 馬場智行×鳥原学(写真評論家)...
わたし菊池東太は写真家であると同時に、写真学校の教員でもあった。 そのわたしの目の前を通り過ぎていった若手写真家のタマゴやヒナた...
早いもので、カメラ語りも3回目! 過去の二回の記事もたくさんの方に読んでいただいているようで、ほっとしているところです。これから...
新倉考雄の『SAFETY-ZONE 1961-1991』には、軽井沢、湘南、横浜などで60年代前半に撮られたスナップショットが多...