Adobe Colorで配色を決めませんか?
先に言っておきます。
私は優柔不断な人間です。
例えば、紙面レイアウトを考えている時も。
どんな色使いにしようか、メリハリがついて文字が読みやすい色の組み合わせは何だろうの繰り返し。
いざ配色が決まっても、他のパターンの方が良かったのではないかなどと永遠に考え、肝心なデザインに取り掛かる頃には深夜に・・・なんて人間です。
そんな私のように色を決められない方にも、
そうでない方にも。
デザインの時短につながるサービスを
本日はご紹介いたします!
そのサービスが
Adobe Color
知っている方は既にご存知ではあると思いますが、いろんな方とお話しをしているとご存知ない方も多くいらっしゃる様子でした。
現在Adobe Illusuratorを使っていて
「CCライブラリ」って何?と思っている方は、多分利用されたことがないのではないでしょうか?
今回は、配色を決める際に役立つ「Adobe Color」の簡単な使い方をご紹介します!
ちなみに、このサービスは利用料無料です♪
インターネットに繋がっていれば、誰でも利用できますので触れてみてくださいね。
《 Adobe Colorはこちら 》
Adobe Colorでできること
このサービスでできることを一言でいうと「デザインを行う際のカラーテーマを作成する」サービスと言えます。色々な方法で、デザインのカラーテーマを作成するサポートをしてくれるので、作業の負担が大幅に削減できます。それでは早速、各機能の使い方を紹介していきましょう!
作 成
1番基本的なカラーテーマの決定方法となります。
4つの方法からカラーテーマを作成することが可能です。
カラーホイール
画面中央にカラーホイールが表示されており、その中にサークルが5つあります。サークルの中に1つ三角マークが描かれているサークルがベースのカラーとなります。画面左上に表示されたカラーハーモニーから選択肢を選んで、色の組み合わせを決めてみましょう。この後にご紹介する機能も同様ですが、作成したカラーテーマはAdobeにログインした状態でカラーライブラリーに登録しておくこともできます。時間があるときに、いくつかカラーテーマを作成しておくと、バタバタしたときにとても便利です!
テーマを抽出
お手持ちの写真に使われている色が何となく良いと思ったことはありませんか?
そんなときは一度Adobe Colorを開いてみましょう。この「テーマを抽出」タブを開いた状態で、画像をアップロードすると、その画像に使用されている特徴的な色をピックアップしてくれます。
グラデーションを抽出
こちらもお手持ちの画像をアップロードして使用するタブになります。アップロードした画像の任意の場所から色を選択してカラーテーマを作成することが可能となっています。
アクセシビリティツール
高齢者や障がい者の方々を含めて全ての人が情報を取得できるようなデザインを心がけることが大切なことですね。この「アクセシビリティツール」では、より文字が読みやすい配色の確認ができる「コントラストチェッカー」、多様な色覚をもつ方々へどのような色に見えているかをチェックできる「多様な色彩対応」が選択できます。じつは私が「Adobe Color」で1番使っている機能はこちらです!
探 索
基本的なカラーテーマを作る場合は、前項でご紹介した「作成」から行うことが可能です。ここからご紹介する項目は、更に楽に、更に上質なカラーテーマを作成するのに便利なタグとなります。
探 索
Adobe Cloud上で公開されているカラーテーマや、Web上にあるライセンス的に問題のない画像を対象として検索することができます。検索ツールに任意のキーワードを入れることで、目的にあったカラーテーマを選ぶことができます。
トレンド
「探索」と似た機能になりますが、分野などのキーワードごとに分けられたカラーテーマから視覚的に選択をすることができます。作りたいデザインのイメージが決まっているときには、かなり役立つ検索方法です。
LAB
こちらは最近、新しくできたタブです。Adobe Illustratorにも近い機能があったりするのですが、正直そちらを簡易的にしたようなイメージを持っています。(まだまだ機能的にはバージョンアップがされるのかな?といったイメージです。)
ただ、機能自体は凄いんです。SVGの画像ファイルをアップロードするとその画像の配色を再配置することが可能なんです。更に使いやすくなっていくことを楽しみにしています。
ライブラリ
Adobeにログインできる方は、それぞれのタブから作成したカラーテーマを保存しておくことが可能です。作成したカラーテーマは、デザイン制作を行うそれぞれのアプリケーションから選択・使用することが可能となっております。
以上が「Adobe Color」の簡単な使い方です。
デザインを制作する際のクオリティアップと時短に、大幅に貢献することが見込まれるこのサービス。まだ触ったことのない方は、ぜひお試しくださいね。
PicoN!編集部 九州校 佐藤
↓PicoN!アプリインストールはこちら