【アナログイラスト初心者向け連載】第3回~水彩紙の選び方~
みなさんは画用紙と水彩紙の違いを知っていますか?
水彩紙は画用紙よりも紙が厚く、サイジングと呼ばれるにじみ止めの加工がされています!
そんな「水彩紙」を選ぶときのコツをお話ししていきます。
まず、水分量が多いじんわりとにじみを活かした絵をイメージするなら、しっかり水分を吸い込んでくれる厚い紙を選ぶと表現しやすいです。反対に、細かく繊細に描きたい時はツルッとした紙を選ぶことをお薦めします。スキャンしてデータ化するときも水彩紙らしい紙の目の粗さを活かした凹凸が欲しいかどうか、考えて選ぶことをお薦めします。
重要なチェックポイントは3つです。1つずつ説明していきますね。
①目の粗さ
水彩紙は荒目、中目、細目に分類されます。
荒目
・表面の凹凸が大きく、特に凹みが大きいので絵の具が溜まりやすい
・乾きが遅い
・にじみがキレイで、ダイナミックな描写に向いている
・見る角度によって、凹凸が風合いを強調し、作品の雰囲気が変わる
中目
・思い通りに筆を走らせやすく、水彩紙でポピュラー
・細目に比べると乾くのが遅く、さまざまな表現をしやすい
・にじみやぼかしの表現がしやすい
・均一に色を載せやすくて発色が良いのが特徴
細目
・表面が平滑で、つるつるとしているため筆の動きがスムーズ
・水の吸い込みや乾きが早いため、慣れが必要
・あらかじめ表面を湿らせておくと均一に色がのりやすい
・細かく表現したい人、ペンや色鉛筆などを併用する人にお薦め
②厚さ
一般的な紙の厚さは150~300g程度です。 メーカーさんによって1㎡あたりの重量でg/㎡やgの単位で表記されています。 数字が大きければ大きいほど厚みが増していきます。
薄口、厚口、特厚口と表示されていることが多いですがメーカーさんによって重量 が異なりますので、gかg/㎡で必ず確認しましょう。 タオルをイメージしてもらうと、ぶ厚い方が水をたくさん含むのと同じように、紙 も厚ければ厚いほど丈夫でヨレにくいです。
③色
天然素材を原料にしている水彩紙は、まっ白なものは少なく、オフホワイトやベージュがほとんどです。
透明水彩は基本的に白い絵の具を使わずに紙の白を利用して光を表現することが多いので、初心者の方はなるべく白い紙を使うことをお薦めします!
温かみのある絵や、レトロな風合いを出すならベージュを選ぶといいでしょう、こちらもぜひ一度はトライしてみてください。
ポイント3つ、いかがでしたでしょうか?
水彩紙を購入する際、あと2つ、知っておくと便利なことを補足させてください。
水彩紙は作られている素材に違いがあります!
そして、綴じ方にも違いがあり、スケッチブックにするか、1枚ずつバラで購入するか、ブロックタイプなど、絵を描くスタイルに合わせて選ぶことができます。
素材
コットンパルプ・・・保水性が優れていて強度も強い
木材パルプ・・・ノートや印刷紙もこれ、リーズナブル!
非木材パルプ・・・麻や竹などを使った紙で表面の質感に個性があるものが多い
中性紙・・・コットンパルプと木材パルプを配合したもの
綴じ方
スケッチブック・・・持ち運びしやすい
ブロック ・・・四方をロウやノリで固定したもの、水張りせずに描ける
ロール ・・・サイズや形をカスタマイズできる
カットタイプ ・・・バラ売りやさまざまな水彩紙がセットになったアソートパックがある
パッドタイプ ・・・持ち運びしやすい、カットタイプのようにも使用できる
水彩紙と言っても、こんなに特徴が細分化されていると、まだまだ迷いますね!
私も常に、紙と絵の相性を追求しながら、様々な紙にトライしつつ表現しています。人によって使用する紙は様々であることをお伝えしたくて、今回2人のイラストレーターさんが使用している紙を、特別に教えていただきました!!
豊かな表情の動物たちを水彩で表現する、やまぐちまりこさんの最近の一番のお気に入りはウォーターフォード、ホワイト細目!
アルビレオ、アルシュ、も試したそうです。
人物を光と影に感情をのせて表現する、芦屋マキさんが最近よく使用している紙は
・アルシュ水彩紙、極細
・プロフェッショナル水彩紙
・Beアートペーパー
・ウォーターフォード、細目
ドローイングにはホワイトワトソンを使うことが多いそうです!
お二人の作品も、ぜひクリックしてご覧ください。
やまぐちまりこさんも、芦屋マキさんも使用しているウォーターフォード、ホワイト細目は、
発色も良く水分量も悩むことなくスムーズに描けて、この紙に出会ったとき感動したのを覚えています。
私自身も今、最もお気に入りの水彩紙の一つです!
特徴をた~っぷりお話ししましたが、まず!!
初心者の方は、色んな粗さや、色の紙がパックになっているアソートパックを購入してみるのもいいですね。そして、比較的手に入れやすい値段の紙から気軽に始めましょう。粗さは中目、色はホワイトをお薦めしています!細かく描くのが好きな方、色鉛筆やペンも使いたい方は、最初から細目でもいいと思います!
初心者さん向けなら・・・と
やまぐちさんと芦屋さんとお話して、名前が上がった紙がこちらです!
・ミューズ Beアートペーパー
サンフラワーペーパーM画紙
ワトソン紙
・ホルベイン アルビレオ水彩紙
・マルマン ヴィフアール水彩紙
紙を買うとき、ぜひ、参考にしてみてください!
池田幸穂
絵描き / Gallery MoMo 所属 / 武蔵野美術大学卒業後、個展多数。ワークショップ等。海外のアートフェアに参加。図書館に作品常設。
↓PicoN!アプリインストールはこちら