PicoN!な読書案内 vol.15 ― palmbooks『じゃむパンの日』『palmstories あなた』

この連載では、出版業界に携わるライターの中尾がこれまで読んできた本の中から、アートやデザインに纏わるおすすめの書籍をご紹介します。
今回は、作り手の心が伝わる2冊をご紹介。

時代の流れか、ここ数年で個人出版社制作の書籍を多く見かけるようになった。出版業界から独立し、個人や少人数で出版社を立ち上げた…といった話はよく耳にする。
そうした出版社は商業主義ではなく、「作家の言葉を届けたい」「紙の本として作品を残したい」という使命感がより感じられる。
そうして生まれた作品は、切り口も独自のものが多く、装丁にもこだわりが感じられる。

熱量が強い書籍は本好きの間でも話題になり、目に留まる。個人出版社発で、口コミでじわじわと広がり、ロングセラー作品も生まれる。

palmbooks(パームブックス)もそうした出版社のひとつだ。
設立者の加藤木礼さんは、元々新潮社という文芸に強い老舗出版社の出身。2022年の秋口にpalmbooksとして活動をはじめ、文芸フリマなどから全国の書店へ流通を広げていったそうだ。今回は、palmbooksから現在刊行されている魅力的な2冊の書籍を紹介したい。

『じゃむパンの日』 赤染晶子

著者である赤染晶子さんは京都出身の作家だ。2010年『乙女の密告』で芥川賞を受賞。活動が期待されていたが、2017年9月に急性肺炎により42歳で逝去。

編集者の加藤木さんが赤染さんの担当だったことから、palmbooksで初のエッセイ集が昨年12月に発刊された。
「芥川賞作家」というと、硬派で高尚で近寄りがたい印象があるかもしれないが、この作品は日常を切り取ったエッセイで1つ1つが短く読みやすく、ユーモラスだ。
また、エッセイという形をとりながら、日常の現実的な描写とフィクションのような展開が入り混じっていることも特徴的だ。生活の中の些細な出来事から、少し風変わりな妄想・想像が広がっていき、話が予想外の着地をしていく。
軽やかな文体や方言の混じった会話文も小気味よく、ネットで読書好きを中心に反響を呼び、本作はロングヒットとなった。

巻末には、翻訳家で同じく独特なエッセイが人気の岸本佐知子さんとの交換日記も収録されている。二人の視点とやりとりが非常に魅力的で愛らしい。
エッセイということもあってか、レトロ調で日記帳のような装丁も素敵だ。
本好きやエッセイ好きはもちろん、一風変わった作品に触れたい人におすすめの1冊。

『palmstories あなた』

palmbooksのpalmは日本語で「手のひら」という意味。そんな版元名から生まれた単行本は手のひらサイズ。本作は、手のひらに合わせて、5人の作家による掌篇小説のアンソロジーだ。津村記久子さん・岡田利規さん・町田康さん・又吉直樹さん・大崎清夏さんによる書き下ろし作品が掲載されている。

文芸界隈では著名な作家が参加しているのも特徴的だが、作品それぞれがいろんな「あなた」という二人称に向けて書かれているのも新鮮だ。自分のような存在を客観視して小説にする作品もあれば、見知った存在だが人ではないモノを対象にしている作品もあり、読んだことがあるようでない5編が並ぶ。
手のひらサイズということもあり、手軽に何か文章を読みたいときにおすすめの1冊。

世の中にはコンテンツが溢れているが、読書の素晴らしいところは、自分のペースで作品に没頭できる点だと思う。日常から地続きでありながら、ちょっとした拍子で非日常に浸れる2冊を、ぜひ手に取ってみてほしい。

文・写真:ライター中尾


↓PicoN!アプリインストールはこちら

関連記事