
PicoN! club -AI技術の新機能-
この「PicoN! club」では自分の作品をワンランクアップさせるポイントを紹介。写真学校でよく聞く悩みをもとに、撮影に役立つ情報をお届けしていく。

この「PicoN! club」では自分の作品をワンランクアップさせるポイントを紹介。写真学校でよく聞く悩みをもとに、撮影に役立つ情報をお届けしていく。
「写真のバリエーションを簡単に増やす方法、分かる?」
写真に関...

この「PicoN! club」では自分の作品をワンランクアップさせるポイントを紹介。写真学校でよく聞く悩みをもとに、撮影に役立つ情報をお届けしていく。
NPI卒業生のフォトグラファーからLINEが届いた。
「4×5カメラの...

この「PicoN! club」では自分の作品をワンランクアップさせるポイントを紹介。写真学校でよく聞く悩みをもとに、撮影に役立つ情報をお届けしていく。
では、さっそく大判カメラで撮影してみよう。
まずは...
私は、自分が思い描いたイメージを手にするために、まず自分たちが使っている機材のことを知った方がいいと考えている。カメラが進化して「押せば誰でも写る」時代になったからこその落とし穴があるからだ。ある撮影で学生がノイズの多い写真を持ってきた。よくよく話を聞いてみると、撮影に夢中になってしまいISO感度を必要以上に上げてしまったようだった。確かに写ってはいるが、ノイズが発生しディテールが無くなってしまった。いい写真が撮れただけに悔しかったようだ。
最近話題になっているPhotoshopの機能がある。AI機能「ノイズ除去」だ。この機能を使えば、あの時の写真も救えたのではないかと思う。今回はPhotoshopの機能を試してみよう。

まずは「Adobe Camera Raw」、を最新のバージョンへアップデートする。

ノイズをAI機能「ノイズ除去」を使うには「RAW」で撮影されていないと使えない。

「強化…」から「ノイズ除去」を行う。

「ファイル名-強化-NR.dng」というノイズが除去されたdng画像が生成される。

Photoshopで画像を開いて、別名保存すれば完成。

ノイズ除去前

ノイズ除去後

ノイズ除去前

ノイズ除去後

ノイズ除去前

ノイズ除去後
文 : PicoN!編集部 奥
写真 : PicoN!編集部 黒田
↓PicoN!アプリインストールはこちら